くるみん認定はお済みですか?

こちらはくるみん助成金のポータルサイトです。
くるみん助成金は、くるみん認定・くるみんプラス認定・
プラチナくるみん認定・プラチナくるみんプラス認定を
受けた事業主が対象になります。

子育てを
もっと
幸せに。

くるみん認定・くるみんプラス認定・
プラチナくるみん認定・
プラチナくるみんプラス認定
を受けた
中小事業主に対し、助成金を交付します。

育児休業等の取得促進、労働者の子育て支援、業務負担軽減や所定外労働の削減、職業生活と家庭生活の両立支援のための取り組みに要する経費が対象です。

くるみん認定・くるみんプラス認定・
プラチナくるみん認定・
プラチナくるみんプラス認定
を受けた
中小事業主に対し、
助成金を交付します。

育児休業等の取得促進、労働者の子育て支援、業務負担軽減や 所定外労働の削減、職業生活と家庭生活の両立支援のための取り組みに要する経費が対象です。

くるみん助成金
申請から交付までの流れ

令和7年度の申請受付を開始しました。

必ずこちらの利用ガイドをよくお読みになってから、申請の準備をお願いいたします。
申請書類はエクセルのものは全てPDFに変換してから提出願います。

令和7年度くるみん助成金(概要)

〈令和7年度
申請受付期間〉
令和7年5月28日(水)〜
令和8年2月13日(金)

〈助成額〉 上限50万円
(1事業主あたり)
  • くるみん認定・くるみんプラス認定企業:
    1回の認定につき1回
  • プラチナくるみん認定・プラチナくるみんプラス認定企業:
    1年度ごとに1回

※トライくるみん認定は対象外です。

令7年度中小企業子ども・子育て支援環境整備助成事業リーフレット(こども家庭庁)

実施期間

令和3年10月から令和9年3月末まで
(令和3年10月1日施行)

オンライン相談会

令和7年度くるみん助成金オンライン相談会をZoomにて開催します。

〈対象〉
  • くるみん認定、くるみんプラス認定、またはプラチナくるみん認定、プラチナくるみんプラス認定を取得済みの中小事業主
〈内容〉
  • くるみん助成金申請について、助成対象事業、申請の手順、具体例の相談など
〈日時〉

詳細はこちらよりご確認ください。

お知らせ

2025.7.8 一般財団法人女性労働協会 会長交代のお知らせ および申請書類の新書式ご使用のお願い
2025年6月30日付で、当協会 岩田三代は会長を退任し、7月1日付で、新たに会長 広井多鶴子が就任いたしました。
今後とも、変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
会長交代に伴い、申請時にご使用いただく書類一式が7月1日付で更新されております。
6月中に書式をダウンロードされた事業主様はご注意ください。
申請の際には新会長名義の書類をご使用いただきますようお願い申し上げます。
2025.5.28 令和7年度くるみん助成金申請受付を開始しました。

もっと見る

2022年認定くるみん
2022年認定くるみん プラス 不妊治療と仕事との両立もサポートしています
プラチナくるみん 子育てサポートしています
プラチナくるみん プラス 不妊治療と仕事との両立もサポートしています

くるみん認定・くるみんプラス認定・
プラチナくるみん認定・プラチナくるみんプラス認定の申請等については、
事業所の所在地を管轄する労働局にお問合せください。
くるみんマーク・プラチナくるみんマーク・トライくるみんマークについて(厚生労働省)

本助成事業は、「新子育て安心プラン」の支援策の1つとして、従業員に対する育児休業等の取得を促進するなど、子ども・子育て支援を積極的に行う事業主に対して助成を行うことで、企業における子ども・子育て支援環境の整備を進めるとともに、待機児童の解消の実現を図る観点から実施するものです。

本サイトではセキュリティ保護のため、パソコン、スマートフォンとも最新の OS ・ブラウザでのご利用をおすすめしています。 Internet Explorer10 以下では正しく表示されない場合がございます。あらかじめご了承ください。

PAGE TOP

OSZAR »